また新たな被害者が!!
いやね・・、
ぬいぐるみが破壊されるのは分かってましたよ。
これや(タグ食われる)
これも(タグ食われる)
これはこれでゾウがやられた感あってウケるんですが。(笑)
数々のぬいぐるみが葬られてきました。
※タグはうんちで出てるんで愛犬は無事です。
ただ!
これは噛むとこ、ここでしょーっ!
おいおい。
タグが好きだったんじゃないのぉ!?
このおもちゃを発見した時は、おっこれいいじゃん!
うん、タグも丈夫そうだし。
これならきっとタグをカミカミして破壊されることはないだろう。
と、そう思っていたのに僅か二週間たらずでやられるとは。
もしかすると、丈夫なタグは噛み心地が悪かったのかもしれません。
もしくは、もうぬいぐるみは破壊対象として学習してしまったのか。
それとも運動不足でストレス溜まってるとか。
犬の破壊衝動(行動):運動不足などによるストレス発散で破壊衝動を起こす。
・・・いや、おもちゃとして与えているんで噛んで遊ぶのはむしろ当たり前でしょ。
やり過ぎちゃってるけどさ。
なので、これは破壊衝動ではなくただ遊んでいる延長なのだろう。(ということにする。)
発見!
意外と犬用ではなく人用のぬいぐるみの方が作りがしっかりしていて壊れない。
値段の差だろうか、生地が丈夫なのかな?
色々とカミカミしてますが、人用のぬいぐるみは全て無事です。
結論:犬用のぬいぐるみは脆いので破壊されるが、人用のぬいぐるみは破壊されない。
(もしかしたら犬用で丈夫なぬいぐるみもあるのかもしれませんが、うちの子に耐えられたものは今のところいない。)
もし人用のぬいぐるみを犬に与える場合、目やボタンなど犬が誤飲しそうな部品にはご注意下さい。