ペットカメラを設置しました。
共働きで留守にする事が多い我が家ではほぼ留守番犬になってしまうのですが、留守中でも様子が確認出来るようペットカメラ(ネットワークカメラ)を設置しました。
これで留守中の様子は見れますし、何かあれば近くに住んでいる親に見に来てもらう事も可能です。
取り付けたカメラはPLANEXの「スマカメ」で、無線で自宅のWifiを通してスマホの専用アプリで映像を確認出来ます。
もちろん外出先では通信料がかかりますが、こちらは1分間に2~3MBと他社(約38MB)より低く抑えられているという事で、たまに確認するだけなら料金はそれほど気にしなくてよさそうです。
マイク・スピーカー内蔵で、音声も聞けて話かける事も出来ます。
ただ、購入時には気になるニュースもありネットワークカメラをハッキングされる事件が起きているそうです。
家にいるのに勝手にカメラが動いた!なんて話もあります。
怖いですね〜(・・;)
一概には言えませんが、中華製の安いネットワークカメラなどは危険っぽいです。ご購入検討されている方はご注意下さい。
その点「スマカメ」は、国内サーバーでセキュリティにも配慮されており、安全性が高く評価は高かったです。
スマホで見るとこんな感じです。100万画素なのできれいとまでは言えませんが様子を見る分には十分です。このように画像保存も出来ます。
夜、常夜灯にすると、
意外と見えますよね。寝室で寝ながらでも様子が確認出来ます。
と、ちょっとご紹介させて頂きましたカメラですが、事件が起きました!!
ある日、仕事の休憩中に様子をみようとアプリを立ち上げたんですが、繋がらない・・。
お昼くらいまでは何度か見ていたんで、ネットワークが調子悪いのかなぁ・・・と軽く考えてました。
ところが家に帰ると
うわっ・・・。
まじか・・・・・。アダプターが噛み切られておりました。
幸い愛犬は、感電や口が切れる事もなく無事でしたが。
みなさん子犬は好奇心のかたまりです。
なんでも噛みます。
ケージの周りにものを置かないようご注意下さい!!(一つ教訓を得ました。)
一番最初の写真は事件後にケージを離して撮影したものです。
アダプターだけ交換で済みました。
我が家では継続して使用していますが、共働きでペットと一緒にいる時間が少ないので少しでも様子が見れるのは嬉しいことです。
ペットカメラについては別記事もどうぞ↓